よろこび やすらぎ そして希望

About Us

About Us

佐藤育余2025年の展覧会のお知らせ
●佐藤育余絵画展 4月17日(木)~22日(火) みしまギャラリープラザ 油彩、水彩で約30点展示します
           終了しました
●ギャラリームサシ開廊30年記念企画展 参加 6月10日(火)~21日(土) 銀座ギャラリームサシ  油彩画1点 出品
●第27回バーミリオン展 参加 10月1日(水)~6日(月) 三島ギャラリーVia701 油彩、水彩で4点 出品
●佐藤育余展 10月27日(月)~11月1日(土) 銀座ギャラリームサシ 油彩、水彩で約25点展示します。

「佐藤育余 絵画展」を、みしまギャラリープラザにて開催します。
2025年4月17日(木)~22日(火)10:00~18:00最終日は17時まで。 油彩・水彩合わせて約30点、サムホール~F50号で花や人物、風景を題材としています。 色彩豊かにみて下さる方々に「幸福、希望」を感じていただければと願っています。
銀座ギャラリームサシにて「開廊30周年記念展 ムサシ三十歳の肖像展」開催
総勢231人の作家さんが出品のなか、佐藤育余も出品しております。見ごたえある展錬会ですのでぜひご高覧いただきたいと思います。

●制作の現場から
~日常のよろこび やすらぎ そして希望~
日常のなにげない一場面から、生きているよろこびを感じます。 
そしてそこから情感豊かな色彩で、温もりのある詩的な世界へと作品を創り上げるようにしています。 
観て下さる方々にやすらきや希望を感じていただければと思っています。

画題は、四季折々の花や静物、風景やかわいい子供たちの日常を油彩と水彩で表現しています。
今、私達は世界的に「戦争や自然災害等」不安な日々を過ごしています。
そんな時世ではありますが、私達の何気ない日常にひそむ幸福」よろこび、やすらぎ、希望」を大切にしたいと思っています。
そして「地球に生きるすべてのものや、子供たちのより良い未来のために」と、願いを込めて日々制作をしています。

絵画活動としては、地元の三島ギャラリープラザさんと、東京銀座ギャラリームサシさんでそれぞれ1年おきに、1週間の会期で個展をしています。
あとオオワダアート絵画教室の皆さんと、三島でグループ展「バーミリオン展」を毎年10月に出品しています。

●これからの制作活動について
日頃こどもたちを絵画教室で指導していても、かわいい仕草や思いがけない発想に驚かされます。
この恵まれた環境の中から題材を得て、私の絵で何とか絵本にしたいと思っております。



                              佐藤 育余

佐藤育余(いくよ)プロフィール
広島県尾道市生まれ
広島県立尾道東高等学校卒業
武蔵野美術大学短期大学部油絵科卒業
1982年 広島県美展 奨励賞
1981~1985年 女流画家協会展
1984~1987年 光風会展
1987年 多摩総合美術展 佳作
1988年 多摩秀作美術展(青梅市立美術館)
2003~2015年隔年 個展 銀座文藝春秋画廊 ザ・セラー
2007、2009年 個展 銀座近江ギャラリー2(企画)
2017、2019、2021、2023年 個展 銀座ギャラリームサシ
広島での個展
尾道孔雀草、呉市立美術館、福山天満屋アートギャラリー、広島福屋八丁堀本店ギャラリー101
静岡での個展
沼津ギャラリー絵の里、三島ギャラリーVia701、三島ギャラリープラザ、函南コスモス画廊
他に多数出品


オオワダアート絵画教室講師、SBS学苑イーラde沼津校講師、いくよアート絵画教室主宰  日本美術家連盟会員

名称佐藤育余の絵画世界
代表者佐藤 育余
アトリエ〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井1740-702
TEL055-974-3878